留学してようやく1ヶ月が経ちました。
留学前は
30歳過ぎてから留学したってなんの意味もない。
どうせ今からじゃ言葉をマスターすることなんてできない。
という言葉を家族に色々言われました。
でも、間違いなく言えるのは、
語学が習得できるかどうかは年齢は関係なくて本人のやる気次第の話で
留学する意義は他にもたくさんあるということ
若いうちに留学した方が良いのは当たり前
留学するなら学生のうちに行くのがベストだとは思います。当たり前ですけど。
留学することは、もちろん語学を習得するのが一番の目的ですが、それと同じく日本以外の国で生活することに大きな意味があると僕は思ってます。
日本との違いを観察するだけでも色々な発見がありますから。
例えば、僕はこの1ヶ月で中国の電子決済が発展していることに大きな衝撃を受けました。
飲食店、コンビニ、屋台でも電子決済できます。
屋台でもできるんですよ?すごくないですか?
日本でも最近できるようになりましたが、友人間でのお金のやりとりも電子決済で日常的に行われてます。
こういう様々な気づきや経験が若いうちにできるとその人の人生観は大きく変わります
留学という選択は正しかったか
周りがどう判断するかは別にして、僕個人としては留学してよかったと思ってます。
語学学習はもちろん、異国人だらけのクラスメイトとの授業もなかなか新鮮です。
また、30代の留学生も少なくはないというのも意外でした。
実際、自分のクラスには50代のおっちゃんが一生懸命勉強してます。
また、日本がいかに便利で綺麗な国かを再認識できる一方で、日本よりも優っている部分も中国にあることがわかりました。
そして、何よりも中国という国が日本のテレビニュースで放送されているようなイメージとは程遠い国であったことなど
反日感情むき出しの人なんて、街中にはまずいないですから。
- 実際に暮らして見ないとわからなかったことを数多く知ることができること
- 日本との違いや海外から見た日本というのがどういう国であるか
という視点で留学生活を過ごすと、留学自体に大きな付加価値が生まれると思います。
留学したいと思っているあなたへ
留学したい国がどこであれ、できる環境にあるならば間違いなくした方が良いです。
あなたの今後の人生に良い意味で大きな影響を与えてくれるはずです。
でも、
- 親を説得できない
- 家族から認めてもらえない
そんなことで悩んだり、諦めるくらいの情熱しかないなら、留学しても意味がないと思います。
本気で留学したいなら、反対を押し切ったって自分のやりたいことをやるべきです。
だって親や家族の人生ではなく、あなたの人生だから
冒頭に書いたように僕はものすごい反対をされながらも留学の道を選びました。
- なぜ留学したいのか
- なぜ海外に行きたいのか
その意味を伝えれば、表面上は反対でも心の奥底では納得してくれるはずです。
留学を決めかねているあなたが一歩踏み出すことを期待してます!
コメントを書く