こんにちは、Sacです。
- あなたは大手キャリア以外の会社は通信速度が遅すぎて使えないと思っていませんか?
- あなたは大手キャリアの家族割りなどを使えばトータルで同じくらいになると思ってませんか?
- あなたは大手キャリアからのキャリア移行が難しいと思っていませんか?
これらはいずれも大きな間違いです!!
知らない人はいつまでもスマホ代に毎月6,000円以上の支払いを続けることになります。
実際に僕は毎月8,000円もかかっていたスマホ代が、楽天SIMに移行してからは毎月3,000円になりました。
ですが、人によってはもっと下げることが可能です。
MVNO会社は数多くあるので、その中からどこの会社に契約するか悩むところですが、僕が楽天に決めた理由は簡単、楽天で頻繁に買い物する(ダイヤモンド会員)から。
楽天モバイルのメリット
- 楽天市場での買い物が1ポイントアップする(常時)
- 楽天カード払いでポイントが貯まる
- 余った通信料は翌月に繰り越せる
- 通話料が10円/30秒
楽天市場での買い物が1ポイントアップ(常時)
やはり、楽天ユーザーの僕にとっては常時ポイントアップは嬉しい。
輸出等の仕入れで利用することもあるのでポイントはザクザク貯まるようにしておきたいのです。
楽天カード払いでさらにポイントが貯まる
月々の支払いを楽天カード払いにすることで、さらに100円につきポイントが1ポイント貯まります。
どうせクレジット払いにするならポイントがより貯まる方を選択したいですよね。
余った通信量を翌月に繰り越せる
携帯電話時代によく無料通話を翌月に繰り越しできるサービスがありましたが、楽天モバイルでも同様のサービスがあるのは嬉しいです。
通話料が10円/30秒
僕みたいに通話し放題にするほど電話しないけど、全く電話しない訳ではない人って多いと思います。仕事では携帯を支給されてたりしますから、自分のスマホで仕事のやりとりをされる方もあまり多くはないはず。
そんな方にとっては、単純に通話料が安いのは魅力的ですよね。キャリアは20円/30秒みたいなので、楽天モバイルは半額です。
楽天でんわの場合ネット回線ではなく電話回線なので、音声が聞き取りにくいといったこともありませんのでこれも決め手のひとつでした。
使ってみた感想
使い始めて 2週間ほど経過しましたが、正直キャリアと契約するのと何ら遜色ないというのが感想です。
通信速度も個人的には全く気になりませんし、通話も普通に使えます。これで料金が安くなるならSIMスマホに変えるべきだと自信を持ってオススメします!
ただし、僕は東京で使ってますので、これが山間部でしたりだったらどうかは保証はできませんが、楽天モバイルはドコモ回線なので圏外で全く使い物にならないという心配は少ないと思いますが、、、
ちなみに、河口湖周辺のキャンプ場では普通に使えましたので、参考までに
コメントを書く