現役留学生が教える中国語無料講座の第二回目は、「これは何ですか?」「誰のですか?」と尋ねる場合の会話例文を用意しました。
前回学習した文法も再度掲載しますので、忘れてしまった方は再度インプットするようにしましょう。
では早速スタートします。まずはピンインなしの例文を読んでみましょう。
例文テーマ<これは何?誰の?>
ピンインなし
A:这是什么?
B:这是书。
A:这是什么书?
B:这是中文书。
A:这是谁的书?
B:这是老师的书。
A:那是什么?
B:那是杂志。
A:那是什么杂志?
B:那是英文杂志。
A:那是谁的杂志?
B:那是我朋友的杂志。
ピンインあり
翻訳文
A:これは何ですか?
B:これは本です。
A:これは何の本ですか?
B:これは中国語の本です。
A:これは誰の本ですか?
B:これは先生の本です。
A:あれは何ですか?
B:あれは雑誌です。
A:あれは何の雑誌ですか?
B:あれは英語の雑誌です。
A:あれは誰の雑誌ですか?
B:あれは私の友達の雑誌です。
本日のポイント
文法
これらの文法は基本なので、しっかりマスターしましょう。英語の文法と似ている部分が多いので、割とすんなり身につくと思います。
<<A+是+B 型>>
普通:A+是+B AはBだ。 我是留学生。 私は留学生だ。
否定:A+不是+B AはBではない。 我不是留学生。 私は留学生ではない。
疑問:A+是+B+吗? AはBか? 你是留学生吗? あなたは留学生?
疑問:A+是不是+B? AはBか? 你是不是留学生? あなたは留学生?
疑問詞
「これは何?」の”何?”の意味を持つ疑問詞“什么”と、「これは誰の?」の”誰?”の意味を持つ疑問詞”谁”は日常会話でも頻繁に使用しますので基本の使い方をここでマスターしましょう。
<< 什么 >>
意味:何、何の
使用例:你有什么事儿? 何の用ですか?
<< 谁 >>
意味:誰、誰の
使用例:你是谁? あなたは誰ですか?
ポイントを踏まえて例文をチェック
A:这是什么?
B:这是书。
A+是+B
A:这是什么书?
B:这是中文书。
A+是+B
A:这是谁的书?
B:这是老师的书。
A+是+B
A:那是什么?
B:那是杂志。
A+是+B
A:那是什么杂志?
B:那是英文杂志。
A+是+B
A:那是谁的杂志?
B:那是我朋友的杂志。
A+是+B
単語リスト
1、名词
书 shu1 本
杂志 za2zhi4 雑誌
中文 zhong1wen2 中国語
英文 ying1wen2 英語
朋友 peng2you 友達
2、疑問詞
谁 shei2 誰
3、助詞
的 de 〜の
4、代名詞
那 na4 あの
まとめ
今回は疑問詞を使って「これは何ですか?」「これは誰のですか?」と尋ねる方法をまとめました。例文中の名詞を別の名詞に変えて、「これは何の映画ですか?」とか「この歌を歌っているのは誰ですか?」など、尋ね方を応用していくとより学習の効果がアップしますので、是非トライしてみましょう。
コメントを書く