現役留学生が教える中国語講座の第一回目は、初めて出会った人に、相手の名前やどこの国の出身かを尋ねるシーンの例文を用意しました。
例文中に出てくる文法などポイントもまとめてありますので、ご自身の中国語学習にお役立てください。
では早速スタートします。まずはピンインなしの例文を読んでみましょう。
例文テーマ<あなたの名前は?>
ピンインなし
麦克:请问,你贵姓?
张东:我姓张。
麦克:你叫什么名字?
张东:我叫张东。
麦克:你是哪国人?
张东:我是中国人。你是哪国人?
麦克:我是美国人。
张东:认识你很高兴。
麦克:认识你我也很高兴。
张东:你学习什么?
麦克:我学习汉语。
张东:汉语难吗?
麦克:发音不太难,汉字很难。
ピンインあり
翻訳文
麦克:すみませんお伺いします、あなたの苗字は何ですか?
张东:私の姓は张です。
麦克:あなたのお名前(フルネーム)は?
张东:私は张东です。
麦克:あなたはどこの国の人ですか?
张东:私は中国人です。あなたはどこの国の人ですか?
麦克:私はアメリカ人です。
张东:あなたにお会いできて嬉しいです。
麦克:私もあなたにお会いできて嬉しいです。
张东:あなたは何の勉強をしていますか?
麦克:私は中国語の勉強をしています。
张东:中国語は難しいですか?
麦克:発音はそれほど難しくないですが、漢字はとても難しいです。
本日のポイント
文法
これらの文法は基本なので、しっかりマスターしましょう。英語の文法と似ている部分が多いので、割とすんなり身につくと思います。
<<A+是+B 型>>
普通:A+是+B AはBだ。 我是留学生。 私は留学生だ。
否定:A+不是+B AはBではない。 我不是留学生。 私は留学生ではない。
疑問:A+是+B+吗? AはBか? 你是留学生吗? あなたは留学生?
疑問:A+是不是+B? AはBか? 你是不是留学生? あなたは留学生?
<<主語(S)+動詞(V)型>>
普通:S+V SはVする。 我看。 私は見る。
否定:S+不+V SはVしない。 我不看 私は見ない。
疑問:S+V+吗? SはVする? 你看吗? あなたは見る?
疑問:S+V+不+V? SはVする? 你看不看? あなたは見る?
<<主語(S)+動詞(V)+目的語(O)型>>
普通:S+V+O SはOをVする。 我看书。 私は本を見る。
否定:S+不+V+O SはOをVしない。 我不看看。 私は本を見ない。
疑問:S+V+O+吗? SはOをVする? 你看看吗? あなたは本を見る?
疑問:S+V+不+V+O? SはOをVする? 你看不看看? あなたは本を見る?
<<形容詞述語 型>>
普通:S+(副詞)+Adj SはAdjだ。 汉语很难。 中国語は難しい。
否定:S+不+Adj SはAdjでない。 汉语不难。 中国語は難しくない。
疑問:S+Adj+吗? SはAdjか? 汉语难吗? 中国語は難しい?
疑問:S+Adj+不+Adj? SはAdjか? 汉语难不难? 中国語は難しい?
疑問詞
上の文法を見てもらうとわかりますが、基本的に何かを尋ねる場合、文末に”吗”をつけたり、”V+不+V”の形にします。しかし、疑問詞を使用する場合は、それらがなくても尋ねる疑問形構文になりますので、チェックしておきましょう。
<< 哪 >>
意味:どこ
使用例:你在哪儿? あなたはどこにいますか
<< 什么 >>
意味:何、何の
使用例:你有什么事儿? 何の用ですか?
ポイントを踏まえて例文をチェック
麦克:请问,你贵姓?
S+V+O
张东:我姓张。
S+V+O
麦克:你叫什么名字?
张东:我叫张东。
S+V+O
麦克:你是哪国人?
张东:我是中国人。你是哪国人?
A+是+B
麦克:我是美国人。
A+是+B
张东:认识你很高兴。
S+副詞+Adj
麦克:认识你我也很高兴。
S+副詞+Adj
张东:你学习什么?
麦克:我学习汉语。
S+V+O
张东:汉语难吗?
S+Adj+吗
麦克:发音不太难,汉字很难。
S+不+Adj S+副詞+Adj
単語リスト
1、名词
贵姓 gui4xing4 苗字
名字 ming4zi 名前
国 guo2 国
人 ren2 人
发音 fa1yin1 発音
汉子 han4zi4 漢字
2、疑問詞
哪 na3 どこ
什么 shen2me 何
3、動詞
请问 qing3wen4 すみませんちょっといいですか
叫 jiao4 …という、…と称する
认识 ren4shi 知っている、覚えている
学习 xue2xi2 勉強する
4、形容詞
高兴 gao1xing4 楽しい
5、副詞
也 ye3 …も
まとめ
本日は初対面の会話でよく使うフレーズの会話例文を学びました。基本的に最初の例文をピンインなしで読める(意味も理解できる)人はどんどん先を飛ばして、自分のレベルにあったところから学習を始めると良いでしょう。
と言っても、まだまだ内容を充実させるには時間がかかるのですが、、、
コメントを書く